井戸江峡
1月30・31日
井戸江峡へ行って来ました。
令和3年、一発目のキャンプは、自宅から1時間かからない近場のキャンプ場です。
記憶が正しければ、以前は無料のキャンプ場だったと思いますが・・・
ご時世でしょうか?
グランピングの施設が出来、10区画あるサイトもしっかり整備されていました。
対岸に道路が通っていますが、距離があるので騒音も全く気になりません。
川辺のサイトは最高に気持ち好いです。
今回カーミットチェアにカバーを買ってみました。
婆さんは髪の毛みたいだと言っておりましたが・・・
暖かく快適でしたよ。
サイトには階段を下りて荷物を搬入しなければならないので、
ジジイのカラダはぽっかぽか熱くなりました。
殻付きの牡蠣を炙って、早速グビリます。
10区画あるサイトは広くないのですが、
隣との間隔を多めに設けてあるので、余裕があります。
結果ソーシャルディスタンスも保てれています。
菊池の赤どり園で買ってきた地鶏を炙ります。
冷えてきたので、ポン酒に!
バーラーの64cクッカーで燗を付けます。
マナーの好いキャンパーばかり、
川の流れる音しか聞こえない静かサイトで、
コロナ禍で落ち着かない日常を忘れのんびりしました。
思ったより朝方の冷え込みは無く(-1℃)、
気持ちのイイ朝を迎えました。
リニューアルした井戸江峡、
【COMMON IDOE】
と洒落た名前になっていましたが、綺麗なロケーションはそのまま。
売店やCAFEと施設も充実したキャンプ場になっていました。