2023年09月26日
玖珠へ
9月23・24日
通常土曜日は午前中仕事をして出撃するのですが、
連休だったので玖珠まで足を延ばしてみました。
今回利用したのは「YUNOMORI CAMP SITE」
昨年オープンしたと言う、こじんまりとした綺麗なキャンプ場でした。
隅々まで気を配った施設は綺麗に整頓されており実に気持ちが好い。
そして何と言っても一番のミリキは温泉がある事だ。

サクッと設営し、一風呂浴びてグビリます。
タマランです。

フグを摘まみます。

安定の赤鶏を炙り、

海鮮キムチ鍋を突き、芋ロックで流します。

夜はひんやりと気持ちが好い。

秋の夜長は静かに過ぎていくのでした。

夜露が・・・
天井から水滴が落ちてシュラフが濡れてしまいました。
テントは・・・勿論びしょ濡れです。

昨夜の鍋にチャンポン麺を放り込んで朝メシです。

午前10時・・・
日も差してきて何とか乾燥撤収出来ました。
いつも同じようなキャンプ場に出没している我が家、
たまには違うキャンプ場が好いよねと婆さん。
そのお通りと心の中で頷きながら玖珠を後にしました。
通常土曜日は午前中仕事をして出撃するのですが、
連休だったので玖珠まで足を延ばしてみました。
今回利用したのは「YUNOMORI CAMP SITE」
昨年オープンしたと言う、こじんまりとした綺麗なキャンプ場でした。
隅々まで気を配った施設は綺麗に整頓されており実に気持ちが好い。
そして何と言っても一番のミリキは温泉がある事だ。

サクッと設営し、一風呂浴びてグビリます。
タマランです。

フグを摘まみます。

安定の赤鶏を炙り、

海鮮キムチ鍋を突き、芋ロックで流します。

夜はひんやりと気持ちが好い。

秋の夜長は静かに過ぎていくのでした。

夜露が・・・
天井から水滴が落ちてシュラフが濡れてしまいました。
テントは・・・勿論びしょ濡れです。

昨夜の鍋にチャンポン麺を放り込んで朝メシです。

午前10時・・・
日も差してきて何とか乾燥撤収出来ました。
いつも同じようなキャンプ場に出没している我が家、
たまには違うキャンプ場が好いよねと婆さん。
そのお通りと心の中で頷きながら玖珠を後にしました。
Posted by TOKU at
09:17
│Comments(4)
2023年09月12日
ビラマイルド
9月9・10日
服掛松に予約を入れていたのですが、天候が良くないらしく・・・没。
ウェザーニュースとなっぷの予約情報を眺めていたら、
まあ~~良さげなビラマイルド、
近いこともあり速攻行って来ました。

一番乗りでした。
ロケーションとトイレの近さでサイトをチョイスしました。



とりあえずグビリます。

菊池の赤どりから炙ります。

チュクミポックン・・・
初の韓流ツマミです。
ピリッと甘辛く、そして旨く頂きましたァ~~。

芋のロックをダラダラと・・・


ちょっと気取ってシャインマスカットを摘まみ、また芋ロックを・・・
小雨交じりの夜は更けていくのでした。

あくる朝・・・幕はビッショリ・・・
とほほ・・・

カップ参鶏湯・コムタンで簡単に朝食を済ませ雨撤収・・・
最近雨撤収が多いな・・・
気のせいか???
と思いつつビラマイルドを後にしました。
服掛松に予約を入れていたのですが、天候が良くないらしく・・・没。
ウェザーニュースとなっぷの予約情報を眺めていたら、
まあ~~良さげなビラマイルド、
近いこともあり速攻行って来ました。

一番乗りでした。
ロケーションとトイレの近さでサイトをチョイスしました。



とりあえずグビリます。

菊池の赤どりから炙ります。

チュクミポックン・・・
初の韓流ツマミです。
ピリッと甘辛く、そして旨く頂きましたァ~~。

芋のロックをダラダラと・・・


ちょっと気取ってシャインマスカットを摘まみ、また芋ロックを・・・
小雨交じりの夜は更けていくのでした。

あくる朝・・・幕はビッショリ・・・
とほほ・・・

カップ参鶏湯・コムタンで簡単に朝食を済ませ雨撤収・・・
最近雨撤収が多いな・・・
気のせいか???
と思いつつビラマイルドを後にしました。