2021年04月20日
坊中野営場
4月17・18日
阿蘇の坊中野営場へ行って来ました。
熊本市内は17日の午前中雨だったので電話で確認したところ、
午後から天気は好転するだろうとの事。
止めば火山灰なので水捌けは良いので問題ないと言われ出撃しました。
途中雨がパラつきましたが、午後2時半野営場到着。
天気予報がイマイチだったので結構キャンセルが出たとか・・・
お陰でイイ感じに空いていました。
雲行きが怪しかったので急いで設営しました。

カマンベールのアヒージョで早速グビリます。

地鶏・輸入牛それと沢山あるミニトマトも炙ります。

芋焼酎が合い過ぎます。

日が落ちて、グッと冷えてきたので幕内でゆっくりヤリました。
あくる朝・・・


牡蠣の炊き込みご飯です。
トランギアの鍋で炊いたのですが、美味く炊けました。

午前10時半乾燥撤収完了。
野営場を後にしました。
そして、遠回りになるのですが・・・
やっと開通した【新阿蘇大橋】を渡って帰りました。

4月なのに・・・
やっぱり阿蘇は寒かったのだ。
阿蘇の坊中野営場へ行って来ました。
熊本市内は17日の午前中雨だったので電話で確認したところ、
午後から天気は好転するだろうとの事。
止めば火山灰なので水捌けは良いので問題ないと言われ出撃しました。
途中雨がパラつきましたが、午後2時半野営場到着。
天気予報がイマイチだったので結構キャンセルが出たとか・・・
お陰でイイ感じに空いていました。
雲行きが怪しかったので急いで設営しました。

カマンベールのアヒージョで早速グビリます。

地鶏・輸入牛それと沢山あるミニトマトも炙ります。

芋焼酎が合い過ぎます。

日が落ちて、グッと冷えてきたので幕内でゆっくりヤリました。
あくる朝・・・


牡蠣の炊き込みご飯です。
トランギアの鍋で炊いたのですが、美味く炊けました。

午前10時半乾燥撤収完了。
野営場を後にしました。
そして、遠回りになるのですが・・・
やっと開通した【新阿蘇大橋】を渡って帰りました。

4月なのに・・・
やっぱり阿蘇は寒かったのだ。
Posted by TOKU at 10:56│Comments(4)
この記事へのコメント
こんにちは^^
鹿児島も午前中まで雨だったのでIN時間を遅らせて設営しました
こんな時には水捌けのよいサイトがありがたいですよね~♪
カマンベールチーズのアヒージョに地鶏・・
こりゃ、芋焼酎がススム君ですねぇ~ ( ^^) _旦 !(^^)!
鍋で炊飯♪ 私も手抜きばかりじゃなく見習わないとだ。。(-_-;)
私も新阿蘇大橋を走ってみたいな~
県外遠征に行きたくてウズウズしております ('◇')ゞ
鹿児島も午前中まで雨だったのでIN時間を遅らせて設営しました
こんな時には水捌けのよいサイトがありがたいですよね~♪
カマンベールチーズのアヒージョに地鶏・・
こりゃ、芋焼酎がススム君ですねぇ~ ( ^^) _旦 !(^^)!
鍋で炊飯♪ 私も手抜きばかりじゃなく見習わないとだ。。(-_-;)
私も新阿蘇大橋を走ってみたいな~
県外遠征に行きたくてウズウズしております ('◇')ゞ
Posted by 拳斗
at 2021年04月20日 11:58

拳斗さん
こんにちは~~
地面がグチャグチャじゃ~話になりませんもんね。
初めてカマンベールのアヒージョを作りました。
なかなかの美味、バケットを持って来ればよかったのですが・・・
それと今回画像は無かったのですが、
赤どりの皮の塩焼きがタマランでした。
もちろん芋がギュンギュン!
牡蠣の炊き込みご飯、
メスティンでは具が多くて無理でした。
新阿蘇大橋は混んでいると思ったのですが、
意外やすんなり渡ることが出来ましたよ。
こんにちは~~
地面がグチャグチャじゃ~話になりませんもんね。
初めてカマンベールのアヒージョを作りました。
なかなかの美味、バケットを持って来ればよかったのですが・・・
それと今回画像は無かったのですが、
赤どりの皮の塩焼きがタマランでした。
もちろん芋がギュンギュン!
牡蠣の炊き込みご飯、
メスティンでは具が多くて無理でした。
新阿蘇大橋は混んでいると思ったのですが、
意外やすんなり渡ることが出来ましたよ。
Posted by TOKU
at 2021年04月20日 17:26

こんばんわ~
坊中野営場は水捌けが良かですか?
まだ伺った事がないので興味があるキャンプ場ですッ!
良いサイトが確保出来てよかったですね♪
ちょうど外遊びするには良か季節ですもんね~
新緑も良い感じになって来てる頃かと・・・
心地良い自然に包まれて
旨いツマミと芋・・・たまらんですねッ!!
新阿蘇大橋の開通良かったですね
少しづつ復興が進んでいますね。
県を跨ぐお出かけは控えていますがソロソロ病が・・・
でも、相変わらず予約が取れましぇん( ノД`)シクシク…
坊中野営場は水捌けが良かですか?
まだ伺った事がないので興味があるキャンプ場ですッ!
良いサイトが確保出来てよかったですね♪
ちょうど外遊びするには良か季節ですもんね~
新緑も良い感じになって来てる頃かと・・・
心地良い自然に包まれて
旨いツマミと芋・・・たまらんですねッ!!
新阿蘇大橋の開通良かったですね
少しづつ復興が進んでいますね。
県を跨ぐお出かけは控えていますがソロソロ病が・・・
でも、相変わらず予約が取れましぇん( ノД`)シクシク…
Posted by @ハマ
at 2021年04月21日 21:43

@ハマさん
こんにちは~~
管理人さんがおっしゃる通り、
火山灰なので水捌けは、かなりイイですね。
ココ坊中、料金は安いのですが、ちょっと残念なトコロも・・・
昼間は気持ちよかったのですが、
予報通り夜はかなり冷え込みました。
今回は天気が怪しかったのでキャンセルが多く、
お陰でゆっくりサイトを確保することが出来ました。
熊本もコロナ禍でキャンプ場の予約が難しくなってますが、
マイナーなキャンプ場を狙えば、まだまだイケそうですよ。
新阿蘇大橋混んでいるのかと思ってましたが、
そんなに多くなく、スンナリ渡れました。
ただ周りに見える、崖崩れの跡は痛々しかったです。
復興には、まだまだ時間がかかりそうですね。
一日も早く元通りの生活が出来るよう祈るだけです。
こんにちは~~
管理人さんがおっしゃる通り、
火山灰なので水捌けは、かなりイイですね。
ココ坊中、料金は安いのですが、ちょっと残念なトコロも・・・
昼間は気持ちよかったのですが、
予報通り夜はかなり冷え込みました。
今回は天気が怪しかったのでキャンセルが多く、
お陰でゆっくりサイトを確保することが出来ました。
熊本もコロナ禍でキャンプ場の予約が難しくなってますが、
マイナーなキャンプ場を狙えば、まだまだイケそうですよ。
新阿蘇大橋混んでいるのかと思ってましたが、
そんなに多くなく、スンナリ渡れました。
ただ周りに見える、崖崩れの跡は痛々しかったです。
復興には、まだまだ時間がかかりそうですね。
一日も早く元通りの生活が出来るよう祈るだけです。
Posted by TOKU
at 2021年04月22日 08:57
